【報告】市民の声 ゴミの分別がわかりにくい
意見の内容
ゴミの分別がわかりにくい。
詳しい分別表をネット上で表記するか、ゴミ分別表の冊子を配ってほしい。
プラスチック類のゴミの出し方も、そのままでいいのか水で洗うのか、全くわからない。
元々、西予市に住んでる人にとっては普通なんだと思いますが
ビン・カン以外は燃えるゴミで生活していた者としては、詳しく説明してもらわないとわからない。
燃えるゴミ以外は、別の場所が収集場所になっているみたいですがそれも知らなかったから、細かく教えてほしい。
どこに聞けばいいかもわからない。
天ぷら油のリサイクルも初めて聞いたので、そのやり方も教えてほしい。
性別:女性
公開日:令和5年2月14日
意見に対する答え
西予市ではリサイクル推進のため、ごみ分別にご協力いただいております。
お問合せいただきましたごみ分類表ですが
ホームページに掲載しております。下記URLをご確認ください。
【改訂版「ごみ分類表」について】
https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/seikatsu_fukushi/kankyo_eisei/gomi/311.html
冊子については本庁または各支所で配布しています。
ごみ分別等についてご不明な点がありましたら、担当課までお問い合わせください。
廃食用油(使用済天ぷら油)はペットボトルに入れて出します。
お近くの公民館(宇和公民館、三瓶東公民館は本庁、三瓶支所)に
第4木曜日午前中に排出ください。
担当課:生活福祉部 環境衛生課
この記事に関するお問い合わせ先
環境衛生課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1132
ファックス番号:0894-62-3055
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年02月14日