【報告】返金詐欺に注意!「〇〇ペイで返金」と言われたら詐欺を疑って

更新日:2024年09月20日

○○ペイ等のコード決済サービスを悪用して金銭を騙し取る手口に関する相談が

全国の消費生活センター等に寄せられています。

相談事例

インターネット通販で洋服を購入した。支払いはプリペイド型電子マネー(以下、電子マネーという)

のみの対応だったため、コンビニで電子マネーを購入し、支払いを済ませた。

後日、事業者から「在庫がないので返金する」「払い戻しは○○ペイで行う」というメールが届き、

手続きのために事業者のメッセージアプリのアカウントを友だち登録した。

メッセージアプリで事業者に指示されたとおり操作したところ返金はされず、

逆に自分から事業者に9万9,980円を送金してしまったことに気がついた。返金してほしい。

アドバイス

・支払方法に関わらず、「○○ペイで返金します」と言われたら詐欺を疑ってください

・一度、送金したお金を取り戻すのは非常に困難です。決済アプリの仕組みが分からないまま、

   相手の指示に従ってスマートフォンを操作しないようにしましょう

この記事に関するお問い合わせ先

消費生活センター
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-1285
ファックス番号:0894-62-6564​​​​​​​

メールフォームによるお問い合わせ