愛媛県健康アプリkencomのご案内

更新日:2025年04月01日

西予市健幸ポイント事業終了のお知らせ

令和6年度をもちまして、西予市健幸ポイント事業を終了することとなりました。

ご参加いただき、ありがとうございました。

令和7年度からは、みなさまの健康づくりのサポートとして、愛媛県スマートフォン健康アプリをご案内いたします。

愛媛県スマートフォン健康アプリkencom

愛媛県では、楽しみながら健康づくりに取り組めるスマートフォン用健康アプリ「kencom」を提供することにより、利用者に生活習慣の改善や自発的な健康づくりの取組みを促し、健康寿命の延伸や医療費の適正化を図ることを目的として「スマートヘルスケア推進事業」を実施しています。

kencomとは?

DeSCヘルスケア株式会社が提供する、健康づくりのためのスマートフォンアプリ用健康アプリです。

・歩数や毎日の取り組みで、kencomコインが貯まる

・健康づくりに役立つ記事が配信される

・健診結果から、生活習慣病の予測シミュレーションができる

・ウォーキングイベント等が楽しめる

2025春「みんなで歩活」開催決定!

エントリー期間:令和7年4月1日(火曜日)~4月30日(水曜日)

イベント期間:令和7年5月1日(木曜日)~5月31日(土曜日)

kencom2025年春歩活の案内

みんなで歩活2025春のご案内(PDFファイル:1.6MB)

詳しい情報は、こちらをご確認ください!

kencomコインとは?

毎日のアプリ利用&記録でコインが貯まります!

コインの配点
新規登録 1000コイン
ログイン(1日1回) 100コイン
今日のやることを達成する(各項目1日1回) 10コイン(1項目)
期間限定ミッションを達成する 50~100コイン

1000コイン貯めるごとに1回ルーレットを回せます。

当たりが出れば、デジタルギフトをプレゼントします!

対象者

19歳以上の愛媛県民

kencomの登録方法

スマートフォンで下記の二次元コードを読み取り(もしくはアプリストアで「kencom」と検索し)、kencomアプリをダウンロードしてください。

kencomQRコード

kencom新規会員登録の手順

  1. kencomアプリを起動させて「新規登録をはじめる」をタップ
  2. 「自治体」を選択 …西予市民は「愛媛県西予市」
  3. メールアドレス、パスワード(ご自身で設定)の入力
  4. メールアドレスに届いたワンタイムパスワードを入力
  5. kencomに登録完了 ※会員登録されたメールアドレスがログインIDです。

※登録後、DeSCヘルスケア株式会社【info@kencom.jp】よりkencomの登録に関する案内が送信されますので、受診設定をお願いいたします。

kencomチラシ表  kencomチラシ裏

愛媛県健康アプリに登録しましょう!(PDFファイル:1.8MB)

よくわかる新規登録手順はこちら!

kencomのはじめ方(iOS版)(PDFファイル:628.9KB)

kencomのはじめ方(Android版)(PDFファイル:647.7KB)

登録後の本人確認やアクセス認証について

ご登録後のポイント利用やイベント参加には、保険証や運転免許証などの情報による本人確認、安全にご利用いただくための二要素認証の設定が必要になります。

本人確認

国民健康保険の方は【健康保険証】によるご登録、国民健康保険でない方は【運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カードのいずれか】による本人確認をお願いいたします。

健診・医療アクセス認証

国民健康保険の方は、健診結果等をアプリ内で閲覧するために、健診・医療機関アクセス認証が必要となります。【運転免許証、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カードのいずれか」による認証をお願いいたします。

よくある問い合わせはこちら!

よくある質問・お問い合わせ<外部リンク>

よくある問い合わせについて(PDFファイル:2MB)

お問い合わせ

アプリの登録方法・操作に関するお問い合せは、下記窓口までご連絡ください。

■kencomお客様サポート(電話)

050-3174-4916(通話料がかかります)

営業時間:9時30分~17時30分(土日祝日、年末年始12/30~1/3を除く)

■kencomお客様サポート(メール)

お客様サポートメール<外部リンク>

営業時間:10時~18時(年末年始12/30~1/3を除く)

詳しくは愛媛県ホームページへ

愛媛県スマートフォン健康アプリ(デジタルヘルスケア環境普及促進事業)について<外部リンク>

この記事に関するお問い合わせ先

健康づくり推進課
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-62-6407
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ