【報告】 県道宇和野村線(野村町栗木地区)地すべり災害復旧工事の状況
平成30年7月豪雨によって大規模な地すべり災害が発生した野村町栗木地区は、主要地方道宇和野村線が現在も片側交互通行になっております。
復旧に向けた工事が進められていますが、大規模な工事のため、全面復旧までには依然として期間を要します。
ここでは、本工事の状況などをお知らせしていきます。
全面開放の見込みについて(令和5年3月6日)
これまで全面開放の目標を令和5年3月とお知らせしてきましたが、昨年末から相次いだ降雪や、想定より土質が固く斜面の掘削作業に時間を要したこと等により、工程に遅れが生じております。現在、現場の安全を確保しながら効率的な施工を行い、早期に2車線とも通行可能となるよう工事を進めています。全面開放の予定時期が決まりましたら、改めてお知らせします。
全面開放が遅れることとなりご不便をおかけして大変申し訳ありません。一日も早い全面開放に向け進捗管理に努めますので、引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。
通行止めの解除について(令和4年9月29日)
愛媛県西予土木事務所よりお知らせです。
主要地方道宇和野村線(西予市野村町栗木)は、平成30年7月豪雨により発生した地すべりのため全面通行止めとなっていましたが、この度、対策工事の一部が完了し、交通開放のための所定の安全度が確保できる見込みとなったため、下記日時により全面通行止めを解除し、片側交互通行(常時)に切り替えました。
記
日時:令和4年9月29日(木曜日)14時から
区間:西予市野村町鎌田(かまんた)から栗木(くりのき)、約2.4キロメートル


▲ 位置図(愛媛県西予土木事務所ホームページより転載)
詳細は、愛媛県ホームページ(西予土木事務所のページ)をご覧ください。
愛媛県HP「主要地方道宇和野村線(西予市野村町栗木)道路災害復旧工事の進捗状況について
最新の状況(令和5年4月末時点)
・令和4年2月末で、頭部排土工が完了しました。
・令和4年3月より、切土補強土工及びアンカー工に着手しています。
・アンカー工の一部が完了し、所定の安全度が確保できる見込みになったことから、令和4年9月29日に交通開放を行い、片側交互通行(常時)に切り替えました。



これまでの施工状況(写真) (PDFファイル: 1.8MB)
復旧工事の目標工程
工事(復旧)内容 | 施工時期 |
1 測量・調査・設計 | (完了) |
2-1 横ボーリング工 | (完了)令和元年7月~令和2年2月 |
2-2 工事用道路設置 | (完了)令和2年2月~令和3年1月 |
3 頭部排土工(掘削、法面の整形及び土砂運搬) |
(完了)令和2年12月~令和4年2月 |
4 切土補強土工 |
令和4年3月施工開始 |
5 アンカー工 |
令和4年3月施工開始 |
交通開放(暫定:片側交互通行) |
令和4年9月29日 |
本復旧工事完成予定 | 未定 |
※工程は令和5年2月時点のものです。今後の工事の進捗及び地すべりの鎮静化等の状況により、変更となる場合があります。 |
復旧工事のイメージ図


※本ホームページに掲載している画像等は、愛媛県西予土木事務所の承諾を得て転載しているものです。
※地図は、愛媛県西予土木事務所が国土地理院長の承認を得て使用しているものです。愛媛県西予土木事務所の承諾を得て転載しています。
お問合せ先
愛媛県西予土木事務所
建設課 道路グループ
電話番号:0894-62-1331
更新日:2023年06月08日