開明学校

国の重要文化財

開明学校

明治15(1882)年に町民の寄付により建築された擬洋風の小学校校舎。

アーチ型の窓にドイツ製のガラスが使用され、文明開化に近づこうとした町民の教育に対する情熱が込められています。

現在は、教育資料館として、明治初期の貴重な掛図をはじめ、昭和初期にかけての資料約6,000点を収蔵展示。また長野県松本市の「旧開智学校」と姉妹館として交流をしています。

郷校としても使用された「申義堂」(明治2年築開明学校前身)や、町内から出土された考古資料を展示している第二校舎「歴史民俗資料館」も見学できます。

受付は宇和民具館にお越し下さい。

施設情報

施設情報一覧
住所 愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目109番地
電話番号 0894-62-4292
開館時間 午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日が休館)・年末年始
入館料

高校生以上 500円 / 小・中学生 300円 (宇和民具館の入館料含む)

※身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳を

お持ちの方ご本人と介助者1名は無料で入館できます。

駐車場 近隣に無料駐車場あり 15台
アクセス 西予宇和ICから車で5分・JR卯之町駅から徒歩8分
その他

袴姿の先生から明治の授業体験を受けられます。(お一人200円)

※1週間前までに要予約。4名様から。

 

施設画像

開明学校教室
申義堂
掛図
明治の授業体験

地図

新着情報

この記事に関するお問い合わせ先

文化の里施設(宇和先哲記念館)
愛媛県西予市宇和町卯之町四丁目327番地
電話:0894-62-6700
ファックス番号:0894-62-6701

メールフォームによるお問い合わせ