【報告】西予市こども家庭センターのご紹介

更新日:2024年10月20日

西予市こども家庭センターを設置しました

母子保健と児童福祉を一体とした「こども家庭センター」を設置し、相談窓口を一本化しました。

西予市内に居住する0歳から18歳までの子どもとその保護者を対象に、さまざまな機関と連携をとりながら、子育ての悩みに寄り添った解決策をみつけるための支援を行います。

こども家庭センターの役割

母子健康手帳の交付

妊産婦健診

乳幼児健康診査

妊娠・出産・子育ての相談

訪問

補助・支援・給付

ヤングケアラーや児童虐待の相談支援

児童虐待とは
種類 内容

身体的虐待

殴る、蹴る、叩く、投げ落とす、戸外にしめだす、激しく揺さぶる など
性的虐待 子どもへの性的行為、性的行為を見せる など
ネグレクト 食事を与えない、ひどく不潔なままにする、病気になっても病院に連れて行かない など
心理的虐待 言葉により脅かす、無視する、きょうだい間で差別的な扱いをする、子どもの目の前で家族に対して暴力をふるう(DV) など

あなたの周りに「気になる子ども」はいませんか?「もしかしたら」と思ったら下記連絡先まですぐにお電話ください。

●児童相談所全国共通3桁ダイヤル   電話番号:189(いちはやく)
●愛媛県南予子ども・女性支援センター   電話番号:0895-22-1245
●西予市こども家庭センター   電話番号:0894-89-0018

児童・生徒の悩み相談

ひとりで悩まないで、ご相談ください。


電話番号:0894-89-0018

開設時間:月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
               8:30~17:15

場所:西予市福祉事務所子育て支援課内
         西予市宇和町卯之町三丁目434-1

 

こども家庭センター

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭センター
愛媛県西予市宇和町卯之町三丁目434番地1
電話:0894-89-0018
ファックス番号:0894-62-6564

メールフォームによるお問い合わせ